かかりつけ歯科医機能

「かかりつけ歯科医機能」とは、地域における患者さんの心身の特性を踏まえた上で治療を行うこと、および歯科疾患の予防や口腔の継続的な健康管理を行うことを意味します。さらに、高性能の病院と連携し(病診連携)、患者さんの病態に応じて適切な医療が受けられるように誘導し、地域医療の中でプライマリケアを担う機関としても中心的役割を果たします。

病診連携

病診連携基盤整備

高槻市歯科医師会会員と、病診連携の受け手である大阪医科大学との情報交換を行い、病診連携のスムーズな流れをはかります。

歯科保健関連情報基盤整備

住民の方々に対するアンケートや歯科診療等の集計分析を行うことにより、歯科保健事業の充実を図ります。

8020運動とは?

『8020(ハチマルニイマル)運動』とは、日本人の平均寿命である80歳で。20本以上の歯を残して、健康な食生活、ひいては快適は社会生活を過ごそうという運動です。
すなわち、自分の歯が20本以上あれば、ほとんどの食べ物をおいしく食べることができ、生きる楽しみもわいてきます。

健康日本21にも、歯の喪失防止が取り入れられており、健康な長寿にとって歯科保健を果たす役割は重要です。

健康日本21

21世紀を、すべての国民が健康で明る元気に生活できる社会を目指して、厚生労働省は健康づくり運動『健康日本21』をスタートさせました。ここでは、「健康な寿命」をのばすことを目標として、そのための生活習慣の変革を国民に呼びかけています。

そのなかで歯の喪失原因である、むし歯や歯周病を予防するために必要なことは、次のことです。

  • 原因菌を減らすために歯垢や歯石を取り除き、清潔な口腔状態を維持すること
  • 生活習慣の改善のために自分に最も良い方法をみつけること